
自分が今持っているロレックスの製造年はいつなのか?
保証書がある場合は購入年月日から製造年を予想することができるのですが、
保証書を紛失してしまっている場合は、購入年月日が分からないので製造年が分からない、
といった声もよく耳にします。
そこで、シリアルナンバーから製造年を調べる方法についてお伝えしたいと思います。
ロレックスの場合は、ブレスレットを外すとケースとラグの間(6時方向)にシリアルナンバーの2つの数字が刻まれています。

頭文字にアルファベットが使われたシリアルナンバー
1987年の後半からシリアルナンバーが頭にアルファベットと6桁の数字が使われるように。
[1987年後半~2010年]
シリアル 製造年 備考
R000001~ 1987年~1988年 
L000001~ 1989年~1990年 
E000001~ 1990年~1991年 
X000001~ 1991年 
N000001~ 1991年 
C000001~ 1992年 
S000001~ 1993年 
W000001~ 1994年~1995年 
T000001~ 1996年 
U000001~ 1997年 
A000001~ 1998年~1999年 
P000001~ 2000年 
K000001~ 2001年      ガラスの6時位置に王冠透かしが入り始める
Y000001~ 2002年 
F000001~ 2003年~2004年 
D000001~ 2005年 
Z000001~ 2006年 
M000001~ 2007年~2008年 
V000001~ 2009年 
G000001~ 2010年
G番以降はシリアルナンバーの管理に限界があり
頭文字をアルファベットを含めたシリアルに移行したのではないかといわれています。
移行当初はロレックスのつづり「ROLEX」からそれぞれ文字を取り R番からスタートしたとの逸話があります。
「O」(オー)は数字の「ゼロ」と混同しやすいので採用されなかったようです。
もちろん頭に「X」が来た時点でもシリアル管理は続いていきましたので その後はロレックスとは関係のないアルファベットで続けられたようです。
その頭文字のアルファベットも限界を迎え、 2010年のG番を最後に頭文字のアルファベットのシリアルナンバーが終了。
現在の数字の間などに入るようになった8桁のランダムシリアルに移行しました。